少しずつ復帰に向けてリハビリ開始

1年半くらいレースから離れていますが、そろそろ復帰しようと思います。

以前より、帰宅時間がだいぶ遅くなっているので、子供たちとのかかわりを持てるのは週末だけです。なので、そんなにたくさんの退会には出られませんが、逆に厳選して集中して最善を尽くしたいと思います。

とりあえず、6月5日の「なごやマスターズ」に出場することにしました。

1年半前から一人で時々練習をしていましたが、やっぱりひとりでは追い込むのにも限界があります。

指導者や練習仲間との練習に早く復帰したいと思っていましたが、なかなか出来ていませんでした。

それがとうとう昨日練習に復帰しました。

中部大学のプールに行って、ちゃんとコーチに指導されながら練習をしました。このコーチは、私が高校生の頃(つまり25年くらい前)に、指導をしてもらっていたコーチです。当時30歳くらいだったコーチは、現在55歳・・・しかし、まったく当時と変わりません。理論を説明して指導をしてくれます。

久々のコーチの指導を受け、仲間たちとの一緒の練習でもあり、思わず張り切りすぎてしまいました。

最後のスタートダッシュで、とうとうふくらはぎの筋肉がつってしまいました。情けない・・・というか、そこまで頑張れたことが嬉しい。

40歳を超え、一般的には衰えが激しくなる年頃となってきましたが、そんな常識は気にせず、高校生の頃のベストタイムを超えるべく頑張りたいと思います。

ダイエットがだんだん難しくなる理由

ダイエットを始めた頃は、比較的簡単に体重が減っていきます。

それまでの日常生活で、摂取するカロリーと消費するカロリーがバランスが取れていたのが、少し摂取カロリーを減らして、少し消費カロリーを増やせば、ドンドン体重が減ってゆきます。

 

ダイエットの初期の頃は、とても単純な計算で、体重の減りが予測できるし、実現もできます。7000キロカロリーくらい余分に消費すると、だいたい1kgくらい体重が減ります。

 

ところが、ある段階から、そう言うわけにいかなくなります。

良くも悪くも体が変化するからです。人間の体はとても順応性が高いので、少ないエネルギーで生活していると、効率よく吸収して蓄える力がついてきます。また、同じ運動をしても消費カロリーを少なくて済むようになります。生きてゆく上ではとても重要な能力なのですが、ダイエットにとっては、困った能力です。

 

だから、ダイエットをして体重を減らした後に、その前と同じような食事と運動量に戻すと、以前の体重以上に戻ります。

 

しかも、人間の体は、加齢と共に基礎代謝は落ちてゆくので、年を取るとさらに太りやすくなります。

 

ダイエットを成功させる・・・というか、体型を維持するためには、生活習慣を変えなければいけません。

若い頃よりも、たくさん運動をして、食事を減らす・・・それを苦しいと思ってやっていては、習慣にできないので、楽しいと思える何か動機付けができるとよいです。

 

ダイエットは、減らすことよりも、減らした体重を維持することの方が、難しくて重要なことかもしれません。

 

ちなみに、この記事は(リバウンドした)言い訳ではなくて、どちらかというと自慢です。

私、減らした体重を維持してます(笑)。

文学少女と体育会系オヤジの微妙な関係

私は、子供の頃あまり本を読まない子供でした。あまり・・・というかほとんど本を読みませんでした。

今のように本を読む用になったのは25歳くらいからです。オーストラリアに住んでいて、日本語の文章に渇望し、現地の図書館にあるごく僅かな日本語の本や、旅行者からもらう本や、日本から来た荷物の緩衝材的に使われていたくしゃくしゃの新聞まで、とにかく日本語の文章を読みまくりました。その後、翻訳会社に就職し、日本語の校正などをする仕事について、職業的にも文章を読む機会が増えました。

自分が本を読むようになって分かったことですが、本を読むのはとてもよいということです。知識を増やし、心を豊にし、語彙を増やしてコミュニケーション力が増し・・・人生を良くしてくれます。子供の頃にそれに気づけばよかったと思いました。

そんな思いもあって、自分の子どもには本を好きになってもらいたいと思っていました。赤ちゃんの頃から、寝る前には本を読み聞かせる習慣にしています。それは今も続けています。私が子供たちが寝る時間までに帰宅したら、私が読むし、そうでない日は妻が読みます。

その甲斐あって、うちの子供達は本が大好きです。

特に、Hannaは小学校3年生になり、読める漢字も増えてきて、自分で本を読むのが楽しくて仕方がないようです。

最近は絵の付いていない分厚いシリーズ物の本を読むようになりました。暇さえあれば本を読んでます。多治見の図書館で本を借り、学校の図書館でも毎日本を借り、読みまくってます。

寝る前の読み聞かせの時間の前後にも、自分で別の本を読んだりしています。

とても良いことだと思うのですが、何となくちょっと遊んでもらえない感じの父は、ちょっと寂しいです。

隣に座って別々に黙々と本を読む親子。。。たまにチョッカイかけて叱られる父。

小学3年生にもなれば、保育園の頃のようには遊んでもらえないわな・・・。やはり、子どもの成長に、親がついてゆけてません(笑)

たまに夫婦の役割を入れ替わるとよいです

週末、妻が仕事で朝から晩まで家を空けてました。

久しぶりに子供たちと、家のことをして、買い物に行って夕食を作って妻を待ちました。

へとへとになって帰ってきた妻は、先に風呂に入り、その後、ビールを飲みながらの夕食です。絵に書いたような一般的な家の姿です。違いは、妻と夫が入れ替わっているだけ。

子供たちは、妻に今日あったことを話し、私も妻に今日のことを話します。妻はへとへとですが、どうにか話を聞きながら、就寝準備。

たまに立場を入れ替わると、話をしたい妻の気持ちや、自分の話がしたい夫の気持ち、一日外に出て働くことの辛さや、一日家で子どもの面倒を見ながら家事をこなすことの辛さなど、普段の生活ではなかなか気付けない相手の気持ちが、よ〜くわかります。

もちろん、たった1日や2日で、すべてが分かることではありませんが、それでもやらないよりは天と地の差、よくわかります。

どんなに疲れて帰ってきても、疲れた顔をせず、美味しそうにご飯を食べて、(ここからが最重要)「おいしい」という感想を口に出して言い、「ありがとう」と感謝の気持ちも口に出して言う。

これをしてもらえると、家事の疲れが吹っ飛ぶことを週末に体験したので、今週はそれを実行しようと思います。

挑戦中なこと

今年の目標というか、今年になって始めたことのメモです。

 年末に進捗状況を反省・報告します。

  1. 毎週日曜日の夕食を作る(料理ができるようになる)
    「とっておきの得意料理」ではなく、(料理が得意な主婦のように)冷蔵庫を見て、いつでもサラッと2,3品作れるようになることを目標としています。師匠は妻、ライバルはHannaです。
  2. 体重を維持する
    先月までに強引にダイエットした体重を維持する。無理なダイエットはその期間中よりも、その後の維持の方が難しいです。いまのところ(ダイエット終了後1ヶ月)維持しています。
  3. 資格を取る
    IT系の資格をひとつと、そうでない資格をひとつ以上取得する。現在、通信教育&通学開始してます。仕事に直接役立つわけではありませんが、自己改革を習慣づけるための一環として考えています。

頑張ります。