井戸掘削(2)

いよいよ掘削開始です。
昨日に引き続き、Mさんが手伝いに来てくれました。
昨日から溜めていた山水は、1000リットルの水槽と、500リットルの水槽にいっぱいになっています。比較的暖かかったので、氷は薄く直ぐに割ることが出来ました。

水槽の水にポリマー剤を溶かして、それを昨日掘った穴に移します。ベントナイトを入れるべき何だそうですが、売っているところが見つからず、入れませんでした。実は猫のトイレ用の砂に、ベントナイトが成分のものがあるらしくそれで代用出来るそうです。
ベントナイトは壁を補強する成分なので、壁が崩れなければ問題ないだろうと言うことで、掘削開始です。

ポンプのを始動して、水が大量にドリルの先から出ることを確認して、少しずつ掘削機を下げてゆきます。
ところが、直ぐに掘削機が異常に振動してしまいます。石です。

表層部のみ、石が含まれている地層なのだと信じて、機械を上げて、手で石を取りだして、作業再開、また、機械を上げて、手で石を取って、再開・・・を繰り返していました。
気温が0度を下回るところで、水が溜まった穴に手を入れて石を取り出すというのは修行のような作業です。と言ってもその作業を行っていたのはほとんどMさんでしたが・・・(すみません)。

それでも、穴が1mを超えると、火ばさみなどを使っても手が届かなくなってしまいます。

夕方になり、寒さが尋常で無くなってきたので作業を中断することにしました。
結局、約6時間の作業で1.2m程しか掘れていません。

来週までに、石を取り出す方法、または、石を砕く方法、または、石をよける方法などを考え、ダメな場合は場所変更も考えることにしました。

というわけで、まだまだ井戸の話題は続きます。
Mさんどうもありがとう。次回の窯焚きのときは思い切りご奉仕します(あまり役に立たないですが)。

井戸掘削(1)


 

本日ついに井戸の掘削を開始しました。

陶芸家のMさんと、父が手伝いに来てくれました。

まずは、穴を掘ったり、掘削機を組み立てたり設置したりという作業があります。
穴は、90cm×90cm×60cmと、60cm×60cm×60cmを掘らなければいけません。ツルハシとシャベルで掘るのはかなり骨の折れる作業です。

掘削機は、「わしま井戸サービス」さんから購入しました。とても親切で良心的な会社で、これまでも何度もメールで、井戸掘りについて質問させて頂いていたのですが、非常に丁寧に回答頂きました。また、昨日、電話があって「わからないことがあったらいつでも電話して下さい」と言われ、素人ばかりで井戸を掘るのに、非常に心強いです。
梱包もとても丁寧ですし、それぞれの部品に、説明文が書いてあり、ほとんど迷わず組み立てが完了しました。

それ以外に、大量に水を使うので、その水の確保も必要です。今は使っていない庭の池に、裏山から水が引けるような仕組みがあります。1年以上使っていないので、水路が埋まっていたので、それを掘り直すこともしました。

結局、朝11時くらいから4時過ぎまで、かかって、準備完了しました。ドリルとポンプのエンジンをかけてみて、動作の確認も完了し、裏山からの水も流れてくるようになったので、それを巨大水槽(1t)に流れるようにセットし、あとは掘るだけ、という状態までできました。
想像以上に順調に作業は進んでいます。

トリノオリンピックも開幕し、我が家のオリンピック級イベントも始まりました。明日は、いよいよ掘削です。

入札参加資格審査申請

今日は、近くの市の入札参加資格審査申請をしてきました。
生まれて初めて行ったので、いろいろ不手際がありましたが、無事完了しました。審査に通れば入札に参加できるようになります。

私は、初めてのことをするのが好きです。初めてなので失敗してもいいやという気楽であり、しかも、初めてのことなのでいろいろ勉強になることがあっておもしろいからです。

初めて公共の公募に応募して審査員の前でプレゼンしたとき、初めて展示会に出展したとき、どちらも、今から思うととても酷い出来でした。でも、結果としては初めての時が、良かったことが多いです。
一生懸命がんばってますということが伝わるからかもしれません。回を重ねる毎に、慣れ、いろいろなテクニックを身につけて、表面的には上手になるのですが、それが結果に結びつくとは限らないのです。

初心を忘れずに、テクニックを身につけることができれば一番良いのですが、なかなか難しいです。

まだまだ続く水のトラブル

井戸を直し、水道の蛇口を交換し、急場はしのげたと思っていたのですが、まだまだトラブルは続きます・・・。

前の晩、どうも水の出が悪くなっていて、1m近くあった井戸の水位が朝計ってみると30cm程度にまで下がっています。こんな勢いで水が減っていくのはちょっとおかしいと思っていましたが、時間が無くてとりあえず出勤。

日中もそれなりに水は出ていたようです。

夕方、家に帰り、いろいろ調べてみると壁におかしなシミがあります。今日は雨が降っていたのですが、雨がかかったのとは明らかに違います。真横に1本水の筋が入り、その中心部分は丸く水が垂れています。

・・・これが恐らくすべてのトラブルの根本原因です。

つまり、水道管の破損!

ここから水が漏れて、大量に水を消費して井戸の水が無くなっている(と思う)のです。
壁に穴を空けて、水道管の修理を・・・と思ったのですが、さすがに週末まで放っておく訳にいかないし、仕事を休むことも出来ないし、ということでギブアップ。
明日朝一で、近所の水道屋さんに来てもらうことにしました。

・・・で、もしかしたら、これを直せば、今まで使っていた井戸も安泰で、新しく井戸を掘る必要もなくなるのか・・・・

そんなことはありません。もう既に頭の中は井戸掘り一色。機材も参考書もそろえ後は実践のみなのです。
将来、発展途上国で井戸掘りボランティアが出来るように(?)予定通り井戸掘りもします。生きるための作業から、趣味の作業に変わっただけです。

それにしても、趣味のために借金して機材を購入して遊べるなんて、なんて贅沢なんでしょう。
今度から、履歴書の趣味の欄には「薪割り、井戸掘り」と書くことにします。
そんな履歴書では、どこの会社でも「ふざけるな」と言われ不採用でしょうね。

まだまだ続く水のトラブル

井戸を直し、水道の蛇口を交換し、急場はしのげたと思っていたのですが、まだまだトラブルは続きます・・・。

前の晩、どうも水の出が悪くなっていて、1m近くあった井戸の水位が朝計ってみると30cm程度にまで下がっています。こんな勢いで水が減っていくのはちょっとおかしいと思っていましたが、時間が無くてとりあえず出勤。

日中もそれなりに水は出ていたようです。

夕方、家に帰り、いろいろ調べてみると壁におかしなシミがあります。今日は雨が降っていたのですが、雨がかかったのとは明らかに違います。真横に1本水の筋が入り、その中心部分は丸く水が垂れています。

・・・これが恐らくすべてのトラブルの根本原因です。

つまり、水道管の破損!

ここから水が漏れて、大量に水を消費して井戸の水が無くなっている(と思う)のです。
壁に穴を空けて、水道管の修理を・・・と思ったのですが、さすがに週末まで放っておく訳にいかないし、仕事を休むことも出来ないし、ということでギブアップ。
明日朝一で、近所の水道屋さんに来てもらうことにしました。

・・・で、もしかしたら、これを直せば、今まで使っていた井戸も安泰で、新しく井戸を掘る必要もなくなるのか・・・・

そんなことはありません。もう既に頭の中は井戸掘り一色。機材も参考書もそろえ後は実践のみなのです。
将来、発展途上国で井戸掘りボランティアが出来るように(?)予定通り井戸掘りもします。生きるための作業から、趣味の作業に変わっただけです。

それにしても、趣味のために借金して機材を購入して遊べるなんて、なんて贅沢なんでしょう。
今度から、履歴書の趣味の欄には「薪割り、井戸掘り」と書くことにします。
そんな履歴書では、どこの会社でも「ふざけるな」と言われ不採用でしょうね。