最近の大学生の心配事についての心配

先週、日本福祉大学で話をさせていただきました。

多様な価値観を知って、常識にとらわれない一歩を踏み出してもらう・・・という目的の講義です。

 

就職活動を開始する(した)学生さんが多く、質問は就職とか仕事についてのことが多く出ました。

前回、岐阜大学の時もそうでしたが、私が想像している以上に大学生は就職について心配していることを改めて知りました。

 

確かに、日本は不況のまっただ中で、就職するのはとても難しい状況です。私が就職したころというのはバブルの絶頂期で、求人倍率10倍以上で、好きなところに就職できるような感じでした。なので、当時は就職について全く心配していませんでした。

別に今年就職しなくても、ちょっと好きなコトしてから就職してもいいや、ということを簡単に考えることができました。

 

しかし、今の状況はだいぶ違います。新卒でないと就職に不利だから、就職が決まらない学生が無理矢理留年して、就職活動したりするような状況なのです。

 

そういう状況で、毎日、就職難や不景気のニュースが流れまくっているのを見たり聞いたりしていれば、不安になるのも仕方がないかもしれません。

私が、当時全く脳天気に就職のことを考えていたのは、単に日本全体がバブルに浮かれていたからという理由もあります。

 

でも、それだけではありません。

 

いくら何でも20歳の若者にしては、今の学生達は不安が多すぎる!!

まだ社会人としてスタートもしていないのに、不安ばかりがふくれあがっているのは良くないです。若者は希望に満ちてないと。

 

無限の可能性があるのだから、もう少し希望に満ちてないと。

脳天気で希望に満ちていて、40過ぎのおじさん達から「若いっていいねぇ。悩みが無くって」なんて妬まれるくらいでないと。

 

私の周りにいる40過ぎのおじさん達は、もっともっと元気な人たちが多いです。人生半分終わっているおじさん達ですら、希望に満ちてます。

 

卒業直後の4月までに就職が決まるかどうかなんて、大した問題ではありません。これまで学生として親に扶養してもらってきているのであれば、それが1年延びたところで大きな差はありません。

 

それよりも、10年後20年後に大きく飛躍できるように、過ごすことが重要です。ボランティア活動をやってみるとか、海外に行ってみるとか、人よりも多くの経験を積むことが、勤続年数を積むよりも何倍も重要です。

 

ぜひ、ぜひ、学生達には

「就職するために、今なにをしたらよいですか?」 

なんて質問をしないで欲しい。まだ、

「ケンカした彼女と、どうやったら仲直りできますか?」

の方が、質問としてはうれしいです。

 

ただし、私の答えはどちらも同じです。

「わかりません」

 

忙しい時だからこそ

仕事ができない人程、言う言葉なので言いたくないのですが、思わず言ってしまいます。

忙しい・・・時間がない・・・

最近は、子供たちが寝てからの帰宅も多くなりました。そして、子供たちが寝ている間の出勤も多くなりました。

人生の中でも頑張りどき(常に頑張りどきですが、特に)なので、頑張りたいと思います。

ただ、こんな時だからこそ本を読もうと思います

「時間がない」を言い訳にせず、時間を作って本を読みたいと思います。幸い最近移動時間が多い(だから時間がなくなる)ので、移動時間を中心に本が読めます。

そこで、昨日、子供たちと図書館に行って本を借りてきました。こんな時なので、寝る間を惜しんで読みたくなるような、自分が好きな系統の本を中心に。

あと、車で移動中に聴けるように本の朗読のPodCastもたくさんiPhoneに入れてます。これは無料のものは名作系が多いですが、意外と子供の頃読んでいないので、今更ながら夏目漱石です(笑) 

職業訓練を開始しました

先週から会社で職業訓練を開始しました。

うちの会社は、小さなシステム開発会社なので、会社にあまり人が来ることはありません。少ない社員がパソコンに向かって、黙々と制作をする感じです。

そんな会社に、先週から7名の人が来るようになり、賑やかになりました。訓練の内容はWEBクリエータ養成。パソコンの基本的なことから、グラフィックデザイン、ホームページ制作まで、ほぼ毎日3ヶ月間行ないます。

WEB製作自体は、専門ですので多くの実績がありますが、これを体系的に教えることについては、初めての試みです。いろいろ試行錯誤しながら進めています。

職業訓練校としては、小規模な部類に入るので、きめ細かな対応をしてゆきたいと思っています。

私も時々講師としてお話する日がありますが、基本的に担当スタッフが実施しています。すべてが初めての試みだったのでいろいろ心配していましたが、始まってみると想像以上に順調に進んでいます。私が直接行うよりも断然うまくいっていると思います。

最近、少しずつ私が直接手を下さない仕事を増やしてきています。自分が怠けるつもりはありませんが、自分が全てを行うのも無理だし、それがこれまであまり会社にとってよくなかったような気がしていて、そのようにしています。

私自身がやるべき仕事と、スタッフに任せてしまう仕事をちゃんと見極めて、もっともっと会社がよくなって、スタッフの待遇も良くしてゆきたいと思っています。

そんな取り組みの第一弾が、今回の職業訓練事業です。

なんとしても成功させたいです。それも、私ではなく、スタッフが自ら苦労して頑張って成功させた事業としたいです。私はきっかけと見えない部分でのサポートを十分におこないたいと思います。 

東京国際プールで練習

先週、3日間東京方面へ出張に行ってきました。

東京に限りませんが、私が出張に行って、たまたま時間が空くと、たまたまプールの前を通りかかり、たまたまカバンに水着が入っていて、運良く泳げることが多いです(笑)。

今回も帰りのバスの時間までに、時間があるなぁとぷらぷら歩いていたら、ちょうど辰巳の東京国際プールの前にさしかかり、カバンを見ると水着があったので、泳ぐことにしました。

今回は、メインプールで泳ぐことができました。

かなり気合の入った練習をしている人がいて、そのとなりのコースが空いていたので、そこで泳ぎ始めました。

私は大会での記録は、パッとしませんが、練習は結構強いです。コパンの変態的なマスターズの練習でもソコソコいけてる方でした。

なので、いろいろなプールへ行っても、そこのマスターズで練習している(と思われる)人たちで、自分よりきつい練習をしている人は見たことがありません。

ところが、今回のプールで隣のコースで泳いでいた人は、私よりもきつそうなメニューでかつ、強烈に泳いでいました。メインと思われる練習は、バタフライで50mを何本も泳いでいるのですが、すべて30秒に近いタイム。最後の1本を泳ぎ終わったあとは、プールサイドに上半身を上げ、ぶっ倒れてました。

そんな気持ちよさそうな練習を見ると、私も頑張りたくなってしまいます。

up 50m × 8  50s

kick 50m × 8  65s

Fr. 50m × 8  45s

IM. 100m × 4 100s

Fr. 50m × 8 75s (e/h)

スタート練習

down 100m

このメニューをこなしました。

インターバルタイムの短いものは、ソコソコがんばれます。ただ泳ぎきればソコソコの練習になるからです。でも、どうしてもソコソコです。

ポイントはインターバルタイムの長いものです。手を抜いて泳げば、楽に泳げてしまい全く練習になりません。しかし、全身の筋肉に乳酸が溜りかけた状態で、さらに限界のタイムで泳ぐことができれば良い練習になります。

良い練習になるか、ただ泳ぐだけになるか、その差は精神力で決まります。隣のコースで泳いでいた人は、自分ひとりで限界まで泳いでいました。泳ぎ終わったあとのあの苦しみ方は、やりきった証拠です。

練習というより精神の修行です。それも相当な苦行。

相当なマゾです。 実に気持ちよかった(笑)

私のMacBook Airとのオタク的快適生活

MacBook Air 11インチを購入して1週間が経ちました。やっと、MacBook Airとの生活が落ち着いてきましたので、どんな環境でどんなふうに使っているのかをご紹介します。

かなり自己満足、自画自賛で、普通の人にはどうでも良い内容かもしれませんが、私としては嬉しくて嬉しくて、会う人みんなに見せて自慢したいので、ブログにも書いてしまいます(笑)。 

私は25年以上パソコンを使っていますが、Macを主に使うのは初めてです。15年以上はほぼWindowsに捕まっていて、数年前から脱出を夢見ていました。それがついに実現しました(厳密には共存ですが)。

これまでも、既にメールはGmail、スケジュール管理はGoogle カレンダーというように、多くの作業はブラウザ上で行っていたので、それらについては、Windowsだろうが、Macだろうが全く関係なく使えます。

しかし、どうしてもWindowsでないとできない作業もあります。

例えば、顧客サポート用に使っているソフトVPN、会計ソフトなど。

あとは、お金を払えばMacでも大丈夫だけど、現状Windows版しか購入していないのでWindowsでしか使えないソフトなどもあります。

そのため、完全にWindowsを捨てることはできません。

MacとWindowsを1台のマックで両方使う方法は、幾つかあります。代表的なものは以下の3つの方法です。

1.BootCampでどちらかを起動して使う

2.VirtualBoxなどでOS X上でWindowsを起動する

3.Remote Desktopで別のマシンで起動しているWindowsを操作する 

どの方法もほとんど問題なくWindowsアプリが動作します。しかし、動作速度や使える状態は違います。

1と2は、Macの上でWindowsが動くので、動作速度は完全にMacの処理能力やメモリの量に依存します。3は、実際に動作するのは別のマシンなので、そのマシンの処理能力と、通信速度などに依存します。 

MacBook Airは、超薄型のマシンであることが最大の特徴で、CPUなど処理能力的にはそれほど高くありません。しかし、OSの作りが良いのと、その他ハードとソフトを一体として設計されているので、CPUの能力では考えられない快適な操作感を得られます。すぐに起動するし、サクサクアプリが切り替わります。

 とは言えやはり、CPUを猛烈に使うアプリ(グラフィック関連や、映像処理など)は、遅いです。

それらを踏まえて、いろいろ実験をして今のところ私のたどり着いた結論は、

Remote Desktop Connectionという選択肢です。

会社には猛烈に速いWindowsのサーバーが1台あります。これまででも自分の机のWindowsマシンで直接処理をするのではなく、そのサーバーをRemoteDesktopで接続して、速いマシン上でPhotoshopなどを動かしていました。OpenOfficeやブラウザさえも、ちょっと古いPCで直接動かすよりも、サーバー上で動かしたほうが快適でした。いわゆるシンクライアント的に使っていたので、Macでもその使い方をしています。

もちろん、ブラウザやTwitterは、せっかくのMacの動きを楽しむためにもMacで動かしていますが、Windowsでしか動かないものや、重い処理の伴なうプログラムはRemoteDesktop接続です。

会社のLAN経由で接続しているときはもちろんですが、ADSLの自宅からVPNで接続した時も、もっと言えば外出先からイー・モバイルで接続した時でも、かなり快適に使えます。

ちなみに、自宅で撮ったこの写真ではMacBook Air上でWindows7が動いていますが、実はこれは20km以上離れた会社のサーバールームにある高速マシン上で動いているWindowsです。数人が同時に接続してPhotoshopで重めのフィルタとか使ってもCPU使用率50%にもいかずサクっと終わります。アプリを起動したりするのも一瞬です。

すべてのデータをサーバーに置き、バックアップなどはすべて自動化し、操作するのは快適なMacで行なえる。こんな環境ができただけで、胸が高鳴る私はやはりITマニアなのかもしれません。

今は一部の人しか使っていない方法かもしれませんが、数年後には必ずもっと多くの人が、VPN+シンクライアントという環境でパソコンを使うようになると思います。

なぜなら、とてつもなく便利で快適だから。

一足先に快適近未来ライフを送っているつもりです。