町民運動会 せっかくの活躍も

先月から週末4週連続で続いていた地域関連行事の最後は、町民にとって最も重要な?、町民運動会です。

 

子供達に父ちゃんの良いところを見せる最大のチャンスでもあります。

 

運動会には8町内が参加します。8チームで競います。

毎年、私の住む下町内は、全ての競技でそこそこの成績を残し、総合順位も上位です。昨年は総合優勝しました。

 

当然、今年も優勝を目指します。

私は今年も審判員として運営の手伝いもします。とはいえ、あくまでも、ペイペイの役員なので、指示を仰ぎながら言われたとおりに動けばよいのでとてもラクです(夏のセラパダイニングや先週の祭のことを思えば)。

 

今までは、子供達の面倒も見ていないといけませんでしたが、最近は、Hannaは学校の友達と勝手に遊んでいるし、Youも町内のお姉ちゃん達に、面倒を見てもらえるようになり、妻も心おきなくお母さん友だちと話しをしたり、いろいろな競技に出場して、抽選券や賞品を稼げます。

どこの町民運動会でもそうなのかもしれませんが、町民運動会では、洗剤や味噌、醤油など生活必需品が、参加賞や成績に応じた賞品として配られるので、我が家でも出られる種目は全部出て、賞品を稼ぎます。

 

今年一番感動したのは、自由参加のクツ飛ばし競争で、Youが誰にも付き添われることなく、ひとりで参加していたことです。

私は審判としてグランドにいたのですが、保育園以下の競技の時にYouがその列の中に立っていて、一人でちゃんとクツを飛ばしていたのです。競技終了後も、一人で退場門に走って行き抽選券をもらっていました。

後から聞いたら、小学生達に連れられて一緒に入場門の所まで行き、何度か練習をして、その後、自分だけ保育園以下の所に移動したのだそうです。去年までなら、他の保育園の子達と同じように、親に手をつながれてでないと参加できなかったのに・・・。Youもちゃんと成長していることに感動しました。

 

最終種目でメインイベントの年齢別リレーに、私はほぼ毎年出ていますが、去年は二人くらいに抜かれてとても残念な結果でした。今年は子供達によいところを見せるためだけに、1年間日々のトレーニングと摂生を重ねてきました(?)。

 

毎年異様なほど盛り上がるリレーなので、水泳の大きな大会よりもある意味緊張します。私は第2走者です。

盛り上がり方に比例して、選手の真剣度もかなり高いです。毎年スタートの60歳以上の区分でも、年甲斐もなくちょっとずるいぐらいのことをします。今年も、フライングがあってちょっともめながらの再スタート。下町の第一走者は、とても優しくて遠慮深いYさん。走力の前に図々しさで負けており、後ろに追いやられて、私がバトンを受け取ったときには後ろから2番目(7位)でした。

でも、2日前に40歳を迎えた私の走った区分は、去年までの20歳から39歳の区分とは速度が違います。結構良い感じ。

第2コーナーで、2人抜き、

バックストレート前半で、1人抜き、

バックストレート中盤で、(転んだ人を)1人抜き、

第4コーナー付近で、さらに1人抜き、

2位になって次の人にバトンを渡しました。

5人抜き!!!小学生の頃大活躍していた運動会以来の気持ちのよいリレーでした。

 

さぞかし、子供達も父ちゃんの活躍に興奮しているだろうと思って、控え席に戻ると、Youは涙を流し、Hannaはポカンとしてます。

Youは応援席裏で、応援旗を振らせてもらえずに泣き、Hannaは応援旗を振るのに必死で、全くレースを見ておらず・・・。

せっかくの父ちゃんの活躍も、子供達には見てもらえませんでした・・・。

 

来年こそ、子供達によいところを見せるために、また一年精進します。

 

SAMSUNG Galaxy Sと Galaxy Tabを触ってきました

10月と11月にドコモから発売が予定されている、SAMSUNGのスマートフォンGalaxy Sと、7インチディスプレイのGalaxy Tabに触れるイベントがあり、触れてきました。

 

それぞれ、iPhoneと、iPad対抗のAndroid端末です。今年中に日本で発売されるiPhoneやiPadの対抗製品の中では、本命製品だと思います。

 

Galaxy S/Tab 共通の特徴としては、

  • Android 2.2搭載(Flash 10.2対応)
  • 高速CPU搭載

Galaxy Sは、上記以外に

  • 高精細有機ELディスプレイ(1024×600)搭載

などがあります。詳しくはSUMSUNGのホームページなどを参照してください。

私は、スマートフォンの善し悪しは、スペック以上に感触が重要だと思います。これまでにドコモやauから出ているAndroid端末を欲しいと思わなかった最大の理由は、スペックには現れないもっさり感です。

 

他社の宣伝文句通りiPhoneには、多くの問題というか不満があります。他の機器との接続や、バッテリー交換ができない、漢字変換、ソフト開発の制限(漢字変換ソフトなどが交換できない)などなど・・・。それでも、iPhoneを使っている理由は(私が触れたことがある)他の端末と比べて圧倒的にサクサク動くからです。ページのスクロールなどは、指にピッタリ吸い付いた感じでページが動きます。

 

このあたりは、実際に触ってみないとわからないので、今回のGalaxyに触れるのをとても楽しみにしていました。

 

それで、どうだったのかということですが、一言で言えば「合格」。

iPhoneと比べて優れているとは言えませんが、まあストレス無く操作することができました。

文字入力も、私のフリック入力(平均以上には速いと思います)でギリギリストレス無く変換候補が出てきます。入力時にバイブする機能などを停止する設定をすれば、もう少しよくなるかもしれません。

変換候補はiPhoneよりはだいぶ賢そうです。

Galaxy Tabのほうは、iPadよりも少し小さい7インチのディスプレイです。画面が小さいのはマイナスポイントだと思っていたのですが、実際に持っていろいろ操作してみると、この小ささと軽さが、もしかするとiPadよりよい点かもしれないと思えました。

 

説明者の方も言っていましたが、電車の中で吊革につかまって、片手で持って操作をする場合、iPadはちょっと大きすぎて重すぎます。それが、Galaxy Tabなら良さそうです。お客さんに見せながらプレゼンするような場合は、iPadくらいの大きさの方が有利だと思うので、それは使う人の使い方に応じてどちらがよいか決まるものだと思います。

Galaxy SもTabもAndroid 2.2で、Flashの含まれるWebページもちゃんと表示できます。

 

さて、私は何を買えばよいのでしょうか?

昨日、私のiPhoneは、バッテリー残量10%未満→100%充電を2回行い、それでも深夜に帰宅したときにはバッテリー残20%となっていたので、iPhoneを何とかしたいです。

ガラケーを使いたい欲求もあります。

iPhoneをガラケーに機種変更して、Galaxy tabを新規購入しようか・・・でも、Bluetoothヘッドフォンで音楽聴きながら、ネット通信ができないかも(ドコモの制限)というのは、イヤだし。かといって、スマートフォンを複数持つのも、勿体ないし。

秋祭りの獅子元

今年は、我が家は町内の班長になっています。 班長の仕事は回覧板の管理や、町内会費集め、月一回の念仏と呼ばれる会合の開催などのルーティーンワークと、運動会や祭りなどのイベントを行う仕事があります。

 

中でも秋祭りは、最大のイベントで、しかも、今年うちの班が獅子元なので、うちの班で祭りの準備をします。

正直言って、この獅子元の役目が、最近の私の最大のストレスでした。わからないことだらけで、しかも、失敗が許されない行事です。

 

先月の念仏の時に、夫婦で参加してもらい(我が家は子供も家に置いておけなかったので、子供も含めて参加)、去年までの記録や、みなさんの記憶をひもといて、事前に準備することや当日の流れなどを確認し、その後も、町内会長をはじめいろいろな人に、いろいろ聞きながら当日を迎えました。

 

当日は、朝から、班の人および助っ人としてお願いしていた和の会の人たちが集まって、しめ縄をつけたり、国旗を立てたり・・・。ひとつひとつが外様町民にはとても難しいのです。まず、竹をどこから取ってくるのか、当然町内の誰かの竹藪から取ってくるのですが、どこから取ってくればよいのか、どれくらいの長さなのかなど、何もわからないので、わかりそうな人に頼みました。しめ縄は「普通と反対に綯わなければいけない」と言われましたが、そもそも普通の縄の綯い方を知らないので、お願いしました。

しめ縄の途中につける、紙のぴらぴら(名前すらわからない)も、切り方、折り方、付け方など何もわからないので、聞きながら・・・。

女性陣の仕事は、子供達にはっぴを着せたり、食事の準備をしたり・・・。これも、うちの妻ではわからないことだらけなので、他の人に聞いて指導してもらいながら・・・。

 

本当に助けてもらいながらどうにかこうにか、獅子舞は出発しました。

 

獅子舞をしなければいけない家も、よくわかりません。住んでいるけど、町内に入っていない人、別荘として使っていて住んでいない家、住んでいないけど獅子舞をする家・・・などなど、わからないことだらけです。

 

一緒に回ってくれた人に聞きながら、予定通りの時間に、公民館に戻ってきて、カレーライスを食べ、残りの家を回りながら、神社まで行き、そこで、子供達を引き連れて(大人達が引きずられて?)合計15周境内を走り、無事終わることができました。

その後の、ご苦労さん会も滞りなく終わり、本当に肩の荷か下りました。

 

田舎に暮らしていると、町内やご近所さんとの付き合いがあって、大変なところもありますが、今回のようにお役が回ってきたときは、これまでいろいろなイベントに参加してきた付き合いで、いろいろな人に無理をお願いしたり、聞いたりできるとも言えます。

そのおかげで、お祭りの全体像が一通りわかり、町内のことも、より理解でき、よい経験ができました。

 

まつりの感想などについては、次回書こうと思います。

屋根裏の住民

我が家の屋根裏には、ネズミが住んでいます。

いつも屋根裏でゴソゴソ音がするし、たまに夜中に静かに本を読んでいたりすると、家の中におりてきたりします。

 

妻には、何とかしといてよ、と言われますが、あまり真剣ではなく、それほど気にしていません。

 

気にしない最大の理由は、何も害がないからです。

台所にはいろいろ食べ物が置いてありますが、それをネズミが食べたことは一度もありません。ちなみに、ゴキブリもいないので、台所には食べ物を置いておいても何も問題ありません。

 

他にも、我が家には大きなクモや、カマドウマがたくさん住んでいます。これらも基本的には放置です。何も害が無いから。

クモは巣を張らないクモで、ただ大きくて驚くだけです。

 

引っ越してきた頃は、クモを見るたびに妻は悲鳴を上げていましたが、今では全く気にしません。ほとんどは人間が近づけば逃げてゆくし、居座るのなら、手で軽く払ってやればどっかに行きます。

 

害のない生き物はむやみに退治しない!

 

Hannaが何となくペットを飼いたい年頃になってきたのですが、我が家には、ネズミやカマドウマなどが家にいっぱいいるし、家の周りには狸やイノシシまでいるのだから、それがペットだと言ってます(笑)

秋の夜長にあれこれ思ったこと

先日まで真夏でしたが、我が家はすっかり秋真っ盛りな感じです。

 

庭には山栗がたくさん落ちてきました。今年はものすごくたくさん栗がなっています。

一方、昨年大豊作だったカリンはひとつもなっていません。夏の猛暑の影響でしょうか?

 

庭の栗を子供達が拾ってきました。

 

 

山栗はひとつずつが小さいので、茹でても食べるところは多くありません。・・・が、一生懸命子供達が拾ってきた栗で、子供達のたっての願いとあって、妻と子供で栗きんとんを作ってくれました。頑張っても6個しか作れなかったそうです。

 

残念ながら私は深夜に帰宅したので、子供達が作っている様子は見られなかったのですが、賑やかに栗きんとんを作る様子を、静まりかえった台所で想像しました。

 

そのまま食べてしまおうかと思いましたが、甘くておいしい炭水化物の固まりは、寝る前には食べません(笑)

3時間くらい寝て、起きてから食べました。実際、3時間前に食べていたところで、ほとんど差はないと思いますが、重要なのは自分で決めたことを守るか守らないかということです。

・・・と、最近読んだ孫正義の本に書かれていました。

 

栗きんとんを食べなかったことで、一歩、孫正義に近づいたかもしれません(笑)