【欲しいモノ】自転車感覚で乗れる1人乗りヘリコプター

自転車感覚で乗れる1人乗りヘリコプター

に書かれている、一人乗りヘリコプター、いいですねぇ。

 

性能としては、高度1000m、時速90kmで、最大30分の飛行が出来るそうです。 

高度1000mということは、東京タワーの3倍。 そんなところに、柵や手すりもなく、座っていたら相当怖そうですが、気持ちもよいでしょうねぇ。

 

それよりも、自宅と会社を直線で通勤できるのがよいですね。私の場合、自宅と会社の直線距離は18km、時速90kmで移動すれば12分。これくらいなら、昼ご飯を食べに家に帰る、というのも出来そうです。
 

ただ、無免許での飛行は高度5m、時速10km程度だそうです。

 

プレゼン大失敗

本日大失敗をしました。

 

状況としては、本日、ある大手企業の営業会議で、うちの新サービスのプレゼンをさせていただく機会を頂きました。

デモ用にパソコンとプリンタを持参して行ったのですが、結局全くシステムが動作せず、資料のみでのプレゼンになってしまいました。

 

まず、プリンタが動作しなかった原因は、設定が出来ていなかったためです。普段はデモ専用のパソコンを持って行くのですが、今回はいろいろな理由で、自分のパソコンを持ってきました。このパソコンでもデモを何度かしていたので、問題ないと思っていたのですが、プリンタの設定ができていなかったのです。

次にプリン対外のシステムが動作しなかったのは、原因不明です。なぜか、データカードが正常に動作せず、3分くらいでシステムエラーが発生してしまうのでした。

 

個々の問題や、原因はともかく、根本的な問題は準備不足です。ちゃんとデモを行う環境で、一通りの動作確認すらせずに、本番に望んだため、何も動かないことに気づいたのは、お客さんが全て席に着かれてからで、もう、何も手が打てない状況でした。

 

一応、言い訳をすると、この会議に呼ばれたのが昨日で、しかも、昨日は夜遅くまで決算処理をしなければいけませんでした。その為、ほとんど準備せずに朝、出発してしまいました。

 

どういう場所で、どういう立場の、どれくらいの数の人の前で話すのかも、知らずに現場に到着し、 直前にデモ機が全く動作しないことが分かった1分後に、プレゼン開始!

と言う状況としては、80点くらいの出来のプレゼンでした。

そう言う状況を加味せずに、純粋にプレゼンの出来としては50点。

これで大きなチャンスを逃してしまったとすると、ホント始末書モノです。

初心を忘れず、準備・練習をちゃんとしなければと、強く反省しました。

肩に食い込む重いデモ機(結局使えなかった)を抱えて、満員電車に乗るのは、神様が与えてくれたきついお仕置きのようです。