【本の感想】青年社長(上)(高杉良)

今更という感もありますが、高杉良の「青年社長」を読みました(まだ「上」だけですが)。

この本は、株式会社ワタミ渡邉美紀さんの立志伝です。実名で書かれているので、とてもリアルです。

大学生の頃から、夢に日付を入れて、ちゃんと実現しているという話は、結構有名です。

テレビなどで簡単に紹介されているときは、「佐川急便で1年間働きお金を貯めて、起業し、10年以内に株式を店頭公開するという夢を実現した」というように、如何にも苦労することなく成し遂げたように言われますが、実際には様々な苦難を乗り越えて、現在に至っているのだと言うことが、本を読んでよく分かりました。

実は、私も企業前に佐川急便で1年働きました。しかも、貯金した金額も渡邉美紀さんと同じ300万円。

冒頭に出てくる佐川急便での仕事の様子は、私の時もほとんど同じで、懐かしく思えました。

 佐川急便の仕事が大変なことは、とても有名です。

私もそうでしたが、1ヶ月勤めると、もうベテラン組です。1日目の途中で逃亡する人もいました(笑)。

(今
は違うかもしれませんが、渡邉さんが働いていた頃や、私が働いていた頃は)働いている人の多くは何か強い理由があって、働いていました。ほとんどの場合、
それは後ろ向きな理由(事業に失敗したとか、結婚に失敗したとか)で、どうしてもお金を稼がなければいけないという理由です。

 つまり、仕方なく働いている人が多かったのです。そんな中で、「夢を実現するために働いています。僕の夢は・・・」なんてことを言おうものなら、大変な反感を買います。それで渡邉さんは相当いじめられたようです。

私は、オーストラリアの永住権が欲しいと言う理由で、ある程度のお金が必要になり、佐川急便で働くことを決めました。ただ、そのことは、あまり人には話さずに夢を心に秘めながら、1年間働きました。

渡邉さん同様、家族や友人には心配されましたが、夢を持ってそれに向かって頑張っているときと言うのは、あまり苦しみを感じません。なので、他人が思っているほど苦しい時間ではありませんでした。

夢や目標が無いことの方がよっぽど苦しいです。たぶん、それには耐えられません。

本の全体の感想は、下巻まで読み終わった後に、改めて書こうと思います。

上巻で一番おどろいたのは、奥さんとの結婚に至る話です。

別の人と結婚していて、何の不自由もなく、幸せに暮らしている人にプロポーズして、本人や旦那さんから「もう、二度と来るな」と言われたのに、最終的に結婚してしまったというのが、凡人には真似できないすごいところだと思いました。 

 

システム会社がメーカーになるために

中小のシステム開発会社が、メーカーになれない最大の理由は、商品開発力の無さです。

 

プログラムの開発というのは、商品開発のほんの一部でしかないし、販売してお金を儲けるまでのビジネス全体で言ったら、ほんのほんの一部でしかありません。

 

多くのシステム開発会社は、システムの開発はできても、商品の開発ができないのです。

 

以前、(株)日本経営教育研究所の石原明さんの講演を聴いたことがあるのですが、そのとき最も印象に残った言葉が、

「良いものが売れるのではない」

「良さそうに見えるものが売れる」

ということです。

 

それを勘違いしているシステム会社は、「良いもの」をドンドン作るのだけど、ちっとも売れないという状況になるのです。

 

(自分も含め)多くの中小システム開発会社は、社長も開発者(技術者)であることが多いのも、良いものを作ってしまう原因です。

 

 

しかし、そうであるのなら、世の中には、売れない「良いもの」を持った会社がたくさんあるはずです。そう言うものを探し出して、必要ならちょっとだけ手直し(の指示を出し)て、「良さそうに見えるもの」に変えて売り出す企業がでてきても良いのではないかと思います。

 

それができれば、良いものが作れるシステム会社、販売会社、エンドユーザー、みんなが今より幸せになる可能性があります。

 

うちの会社にも「良いもの」がたくさんあります。

ご興味のある会社の方は、是非ともご連絡ください。

 

理想のトートバッグが欲しい!

以前、ブログで「大きなビジネストートバッグ」が欲しいと書きましたが、こんな企画が走っているサイト(ブログ?)がありました。

 

100式.com は、時々見ていましたが、トートバッグを作る企画には気づきませんでした。

 

トートバッグの、デザインイメージや、サンプルを作りながら、商品化するものを開発しています。

 

私の理想のトートバッグとは、ちょっと条件が違うのですが、コンセプトとしては、似ている部分も多くあります。

 

こんな風に理想のトートバッグを作れたら最高です。

 

この企画の始まりは、

 

パソコンが入る理想のトートバックが欲しい・・・と僕が運営している『百式』で独りごちたら、バッグ製作の老舗、松下ラゲッジさんから「一緒に創りましょう!」との嬉しいオファーが。

 

だそうです。

 

どれくらいのアクセスが有ればよいのか分かりませんが、トートバッグメーカーの人に読んでもらい、商品化の企画を通してもらえるくらい影響力のあるブログにする。これをこのブログの目標にします(笑)。

 

何か間違っている気もしないでもないですが(よっぽど特注で頼んだ方が早いし安い)、ブログでどこかの会社を動かすことができたらカッコイイと思うので、気にせず頑張ります。

 

どこかの、トートバッグメーカーさん、よろしくお願いします。 ビジネスマンがスーツで持ち歩ける

「理想のトートバッグが欲しい」

です。

娘と私だけの秘密

Hannaと二人でオーストラリアに行って、1年以上経ちました。

とにかく、鳥を追いかけ回していたのが、一番印象に残っています。
昨日、多治見駅に切符を買いに行ったとき、鳩の群れを見つけ、追いかけ回していたHannaをみて、あの旅行のことを思い出しました。

 

わずか1年、私はあまり変わっていないけど、Hannaはものすごく成長しました。

わが家では、ジュースは特別なとき以外は禁止で、普段はお茶です。
私がジュースをあげるときは、つい、

「お母さんに内緒だよ」

と言うことが多いのですが、これまで、Hannaは、「内緒」という言葉を、「小声でひそひそ話す」と理解していたようで、後から妻に小声で
「お母さん、今日、父ちゃんにジュースもらったよ」
などと話してしまい、私が叱られるという、ある種微笑ましい感じでした。

ところが、昨日、事務所にHannaを連れて行き、ジュースをあげたのですが、その後、事務所が来た妻、空いたグラスに気づき、

「Hanna、何かもらったの?」

 

と聞かれた Hannaが、全く普通の顔をして

 

「うん、父ちゃんに、お茶もらった」

と、言っていました。
とても複雑な心境です。

父ちゃんと二人だけの秘密を守れるようになったのは嬉しいのですが、あれだけサラッと嘘を付き、妻をだませるというのは考えものです。

ちょっと反省・・・。