PuppyLinuxで、パソコン再生

妻が使っているパソコンは、10年くらい前に私が使っていた小型ノートパソコンで、起動に10分くらいかかるし、アプリの起動にも数分かかる代物です。

最近、パソコンを今まで以上に使うようになってきたので、遅さによるストレスが、高まってきました。

新しいパソコンを買おうかとも思ったのですが、私の仕事用のパソコンも新しくしたいし、それを買って私が使用しているパソコンを妻に渡そうかとか、考えていましたが、それにしてもお金がかかるのでどうしようか悩んでいました。

そうしたら、先日知人からパソコンの処分を頼まれ、これもまた年代物のパソコンを入手しました。Windows Meがプレインストールされていたパソコンで、次のようなスペックです。。

CPU: Celeron 700MHz
Memory: 128Mbyte
HDD: 8Gbyte
Display:1024 x 768 px

とても今のWindowsがまともに動くスペックではありません。それでも、すてるのももったいないし、どうにか使う方法はないかとネットで調べてみると、PuppyLinuxというLinuxが比較的低スペックなパソコンでも動作することが分かりました。

ただ、低スペックPCでも動作すると言っても、Celeron 700MHz 128MbyteMemoryで動作するのか、使い物になるレベルの動作速度なのかは、実験してみないとわかりません。

会社のスタッフに聞いても、linux自体は少ないメモリでも動作するけど、GUIはメモリもCPUもそれなりに使うので、一概にWindowsよりも軽いとは言えないのだそうです。

なので、とにかく実験、実験。

ジーアップは、Linuxの開発が最も得意で実績も多いのですが、何を隠そう私自身はLinuxを使ったことがないし、インストールも初めてです。Linuxのインストールの私のイメージとしては、いろいろコマンドを叩いてコンパイルしたり、設定ファイルを書き換えたりして、難しそうなものを考えていましたが、最近はそんなことしなくても超簡単にインストールができました。

普段使っているWindowsパソコンで、PuppyLinuxのサイトにアクセスし、CD-ROMイメージファイルをダウンロードして、それをCD-Rに焼き、そのCD-RをLinuxをインストールするパソコンに入れ、CD-Rから起動してやればよいのです。起動した後は、Windowsのように画面の左下に「メニュー」ボタンが表示されるのでそれをクリックして、ハードディスクのフォーマットや、ハードディスクへのインストール、ブートの設定などを行います。

思っていた以上に簡単に設定ができました(無線LANの設定は若干苦労しました。プリンタの設定はまだやっていません)。

USBメモリもさすだけで使えるし、Windowsしか使ったことがない私でもほとんど直感的に、操作ができて、分からないことはネットで調べながらでも、充分簡単に設定もできました。

使用感については、最新のパソコンと思えば、とても遅いですが、普通にブラウザでブラウジングしたり、ちょっとした文書をOpenOfficeで編集するのは、充分耐えられます。妻がこれまで使っていたパソコンを思えば、何倍も速くて快適です。このブログの記事も、PuppyLinuxのパソコンで書いています。

古いパソコンを捨てずに使えたことで、我が家の家計も地球環境にも大変貢献しました(笑)

請求書の量

不景気になって、消費が落ち込めば、環境破壊を伴う生産活動も抑えられて、地球環境にとってはよいことが多いです。

ただ、不景気が環境によくない場合もあります。

 

うちの会社は6月末決算なのですが、年度の4分の3が終わった時点で、去年よりも売上げが落ちています。でも、請求書の控えのファイルは、既に去年1年分よりも分厚くなっています。

 

つまりは、1枚の請求書に書かれている金額が、これまでよりも大幅に下がっていると言うことです。会計ソフトで管理していますが、それにしても、請求書を発行するには手間がかかります。それを印刷して、押印して、封筒に入れて、切手を貼って、郵送して、入金を確認して・・・。

 

お客様からお金を頂くための手間なので、その手間を惜しんでいてはいけませんが、請求書の枚数ばかり増えて売上げは減っているというのは悲しいです。

 

大量に請求書用の紙を消費して、地球環境にも悪いです(笑)

 

1億円くらいの請求書を一度でよいから発行してみたいです。1年に発行する請求書は1枚だけ。それで3年分くらいの利益が出て・・・妄想です・・・。

次のモバイル端末

今週は、外出時間が長い週だったので、ノートパソコンを外出先で利用する時間が長い週でした。

 

それで、何度かバッテリー切れになり、不便な思いをしました。私が利用しているノートパソコンは、Thinkpad X41というかなり年季の入ったパソコンです。iPhoneを使い始めてからはだいぶ利用頻度が下がりましたが、以下の場合には外出先でもこのパソコンを使います。

  • 長文入力
  • ブログの更新
  • Flashに依存したサイトへのアクセス
  • プレゼンなどの資料表示
  • VPNでやらなければいけない作業

遠距離の出張の場合、どうしても移動時間や待ち時間が普段より長くなり、ノートパソコンを使わなければいけない状況も増えます。

 

選択肢としては、バッテリーを新しくするというのもありますが、古くて遅いパソコンを使い続けることにも抵抗があり、いろいろ考えています。

Thinkpad X201、iPad、CamangiWebStation、Xperia X10などが候補です。後ろの方ほど、実用よりも趣味や興味から欲しいと思うものです。ただ、前述したiPhoneでできない作業を行うことを考えたとき、Flashも(弊社が使っている)VPNもできるのは、ThinkPadだけなので迷うことはないというか、あれこれ想像して楽しむことはできません(涙)

人を評価する基準

人間の評価をするときは、できるだけ余分な情報を排除し、本質的なものだけで評価すべきです。

人種、見た目、出身地、宗教、親の職業などは、法律的にも企業の採用基準に含めてはいけないものです。

私自身が、自分の本質とは関係のないところで勝手に評価されることがいやなので、自分もできるだけその人の本質を自分なりに判断して評価したいと思っています。

私が、そのことを強く思ったきっかけはオーストラリアでの様々な経験です。私が若者に海外生活を薦めるのは、人を見る目を鍛える訓練になることも大きな理由のひとつです。

海外で学校に入って、就職して、友達を作ったりするときに、良くも悪くも人間の本質を見てもらえやすいです。自分一人で全てを行わなければいけないし、親のコネでなにかすることもできません。実力が評価されます。

私がオーストラリアで就職したとき、面接をする前に、面接官(社長)に伝わっていた情報は「英語があまり話せない変な日本人」という程度だったはずです。 

その社長は、社員を雇う基準は「仕事ができるかできないか」だけでした。人間的にはとても優しくてすばらしい社長でしたが、こと仕事に関してはとてもシビアでドライな人でしたので、不安定なビザを持っていた私でも雇ってくれました。

友達としてつきあう場合は、単に好きか嫌いか、自分と趣味が合うかどうか、考え方や生き方に共感できるかなどで、評価すればよいです。

仕事のつきあいであれば、その人の仕事の実力や、仕事に対する考え方や、向上心などで評価すべきです。

人の噂などに惑わされず、正しい基準で人を評価できるようになりたいものです。 

もっとも激しいデスクトップ

皆さんは普段使用しているパソコンのデスクトップはどのようにされているでしょうか?

 

あまりアイコンを置きすぎると、リアルの机と同じで、必要なものを探すのに時間がかかってしまって作業効率が落ちます。

以前、知り合いのデザイナーさんのデスクトップを見たら、さすがデザイナーだけあって、自分でデザインしたかっこいい背景に、アイコンが綺麗に配置されていて驚きました。背景にプログラムのショートカットや、重要書類を置く場所が書かれていて、綺麗にまとまっています。

 

でも、私がこれまで出会った他人のデスクトップで、一番衝撃的だったのは、オーストラリアで働いていた会社の社長のデスクトップです。当時はマイクロソフトのWindowsではなくSolarisのWindowシステムでした。そのデスクトップ上に数十のアイコンが無造作に、バッと置き散らかしてあるのです。

ところが、本人はどこに何があるのか全て頭の中にあり、瞬時に必要なアイコンをクリックできます。圧巻なのは、電話でも説明できるところです。

ときどき外出先から、ファイルを送って欲しいと電話があったのですが、そのときも「画面の右上から5cmくらいの所にある○○というファイル」 みたいな説明をします。そして、その通りにファイルがあるのです。

 

アイコンは、縦横に格子状にきれいに配置されているのではなく、ランダムに配置されているのです!!本当にゴチャゴチャなんです!!

 

でも、本人は把握している! 

すごい人です。

この社長については、以前にもブログに書いたのですが、当時とてもよくしてもらい、とても感謝しています。