ブラウザが最速であると宣伝すること

先日、マイクロソフトからインターネットエクスプローラー8が公開されました。最速ブラウザと謳っています。

 最近発表されるブラウザは、全て「最速」と書かれています。Firefoxも、Safariも、Chromeも・・・。

 別にそれぞれのメーカーがウソを言っているわけでなく、それぞれの計測条件によって、それぞれが最速なのだと思います。

 

私は、どのブラウザもちょっと前のブラウザに比べると十分速いというもので、速度でブラウザを選ぶ必要はないと思います。

確かにChomeを初めて使ったときは速いと感じましたし、GoogleドキュメントなどのバリバリJavaScriptを使っているWEBサイトはブラウザの性能に左右される場合もあります。

しかし、一般的なサイト表示が遅い場合、ほとんどはブラウザが原因ではなく、サーバーだったり、サーバーへの回線速度がネックになっていることが多いです。つまり、いくら速いパソコンと速いブラウザを使っても、表示は速くなりません。

数年前のパソコンのCPUのクロック周波数をメーカーが、競って宣伝していたものと同じようなものです(パソコンの処理が遅い原因の大半はCPUではなくて、ハードディスクだったり、無駄にインストールしたソフトである事が多い)。

 

でも、メーカーがそのように宣伝するのは、それで効果がある(売上げや利用者数が増える)ということなのでしょう。

逆に言うと「一番使いやすいブラウザです」とか「クロックは遅いけど全体的な使用感は速いパソコンです」というような宣伝文句では、客観性に欠けると思われ、効果が少ないと言うことです。

 

ものを作って売る立場の私としては、こういった宣伝方法を勉強する必要があると思います。ただ、なんとなくユーザーをバカにしている感じがして、個人的にはいやで、ついつい分かりにくくて長ったらしい説明をお客さんにしてしまいます。

コメントする