おねしょには、いろいろな原因があるのですが、一つの原因は膀胱が小さい(充分大きくなっていない)ことがあるそうです。
保育園に入る頃になると、子どもは、起きているときは自分でトイレに行けるようになります。でも、当然ながら最初は失敗します。何かに夢中になっていると、ついついトイレまで行けずに漏らしてしまいます。
すると親は、ついつい、頻繁にトイレに行かせるようになります。
定期的に「したくなくてもいいから、トイレで座ってなさい」と言ってしまいます。
そうすると、子どもは自分が起きている間は、定期的にトイレに行く習慣がつき、膀胱が満タンになる前にトイレに行くことになるので、日中のお漏らしがなくなります。
しかし、寝ている時間は定期的にトイレに行くことができません。8時間以上の睡眠時間の間に生成される尿を溜めておけなければ、おねしょをしてしまいます。膀胱の大きさは、膀胱を満タンにすることによって広がります。もちろん、あまり溜めすぎると膀胱炎などになるので、限度はありますが、適度に限界まで溜めることで成長します。つまり、日中、頻繁にトイレに行って膀胱が満タンにならない子は、膀胱が大きくならないことがあり、夜のおねしょが続くことがあります。
うちの子供も、ちょっと神経質なくらいトイレに行っていたHannaよりも、あまりトイレに行きたがらず(遊びに夢中)ギリギリになって走ってトイレに行って、ときどきパンツをおろすのが間に合わないくらいのYouの方が、夜の紙パンツが早く取れそうです。
失敗を恐れず(たまに失敗しながら)限界ギリギリに挑戦をしていると、成長が早い(失敗しなくなる)というのは、会社の中でもよくあることです。新入社員が失敗しそうなことを、全て上司が先回りして失敗をしないように面倒を見ていると、いつまでも新入社員は一人で失敗しない状態にはなりません。
失敗しても良いからギリギリの所まで行く癖をつけることが、人間の成長には欠かせない要素です。
今日の結論(?)
膀胱も人間も、限界ギリギリで頑張ると大きくなる
ちなみに、私は膀胱の容量は相当大きいです。幼少の頃、相当限界に挑戦し続けたのでしょう。現在は人間の器を大きくするためにギリギリの挑戦をし続けているつもりです。いつもギリギリです(いろんな意味で)。