オーストラリアの生活でかなり驚いたこと

初めてオーストラリアに行ってから、最初の1週間は激安ホテルに滞在しましたが、その後はルームシェアしていました。

 

オーストラリアの場合、ワンルームマンションのようなものが少なく、借りられるマンションは、部屋が多いものがほとんどです。

日本式に言うと2LDKとか、3LDKというのが小さい方のマンションになります。独身の若者が独りで住むには、広すぎるし、家賃も高すぎます。ですので、普通はシェアメイトという同居者と暮らします。

 

シェアメイトの探し方ですが、もちろん、友達や知人からの紹介、学校や職場で知り合いの知り合いで探すこともありますが、新聞などに載せて募集することもよくあります。

私も新聞などを見て、応募したこともありますし、自分が部屋の持ち主(借り主)となって、シェアメイトを募集したこともあります。

広告を見てまず、 電話があり、少し話しをしてお互いに、OKと思ったら部屋を見に来てもらいます。そこで、ルールを説明します。トイレ掃除は誰がいつ行うかとか、今住んでいる人達の生活パターン(何時頃はシャワーが混雑するかとか)などを説明し、あと、当然家賃などの条件も話してお互いに合意すれば、保証金と家賃をもらって鍵を渡します。たったそれだけです。普通に考えるとちょっと怖いですよね。各部屋に鍵などありませんので、盗もうと思えば何でも盗めます。でも、シェアメイトにものを盗まれて逃げられた・・・という話しはほとんど聞いたことがありませんでした。

 

そんな環境で赤の他人が一緒に生活をするというのは、なかなか衝撃的というか、刺激的というか、おもしろいです。特に私の場合、いろいろな国籍の人と生活をしたので、文化の違いや、その違いを踏まえて平和的に共同生活を送る体験は、その後の仕事などでもとても役に立っていると思います。

 

シェアメイトとは、たいていの場合、男女を問わず、かなり仲良くなります。みんな貧乏だったので、留学生が帰国前、アパートを引き払ってから一週間だけ泊めて欲しいとか、シェアメイトの友達が遊びに来て、2,3日泊めて欲しいとか、常にいろいろな人が、泊まっていて、(日本式に言うと)3LDKの部屋でしたが、6人くらい同居していたこともあります。そういう雑多な感じというか、みんなでわいわいがやがやな感じが私はとても好きでした。

 

シェアメイト制度(?)は、オーストラリアに引っ越して最初に受けた文化的な衝撃でした。

コメントする