様々な文献や、私たちの話を総合的に分析したHannaのサンタクロースに関連する認識は、次の通りです(2009年12月25日現在)。
- サンタクロースはフィンランドのコルバトントリという村に住んでいる(参考文献:サンタクロースと小人たち)
- 我が家には煙突はないが、換気扇から入ってこられる(Hannaの想像)
- 父ちゃんはサンタクロースとメル友(父ちゃん談)
- 12月初旬までに父ちゃんに手紙を託せば、サンタクロースにメールで連絡してくれる(父ちゃん談)
- サンタクロースはいつも子供達の素行を調査している(お母さん談)
- 特に12月に入ってからの素行不良は「プレゼント無し」のリスクを高める
- お店などには、子供達を喜ばせるためにアルバイトの人がサンタに扮してやってくる(Hannaの観察により本物でないことが判明し、父ちゃんにアルバイトの大人の事情を説明され納得)
- 保育園に来るサンタクロースも偽物らしい。理由は給食室の長靴、化学繊維っぽい髭、必要以上に顔が見えないように髭と帽子を調整している(昨年保育園にいたときのHannaの観察)
- 大人になるとサンタクロースは来ない(お母さん談・・・と言うか愚痴)
- サンタクロースは、クリスマスツリーを目標に家にやってくる
- サンタクロースは、靴下を目安にプレゼントを置いていく
- ただし、最近は高性能なナビゲーションシステムを持っているので、ツリーがなくても大丈夫(昨年、ツリーを飾れなかったときの父ちゃんの言い訳より)
いつまで、クリスマスが近づいてきたらそわそわした日々を過ごしてくれるのでしょうか?
いつまで、クリスマスイブの夜にドキドキして寝てくれるのでしょうか?
一番よろこんでいるのは、喜ぶ子供たちの顔を見られる親たちなのかもしれません。