受験勉強の常識を初めて知った

秋に絶対に受からなければいけない試験を受けます。

何が何でも落ちてはいけない試験ですが、先日受けた試験のように簡単なものではなく、落ちる人も多いかなり難しい試験です。

1日や2日程度なら一生懸命勉強したことはありますが、本格的な受験勉強というのを生まれてから一度もやったことがない私にとっては、初めての挑戦とも言えます。

教科書的な本を一生懸命読んでいますが、全く合格しそうな感じがせず、妻に相談してみました。

妻は、今回私が受けようとしている試験について詳しいわけではありませんが、高校も大学も、一生懸命勉強して受験戦争を勝ち抜いた「試験に合格する技」に詳しい人です。。。と言っても妻に言わせれば、普通はみんなそうやって勉強しているのだそうで、特に妻が優れているわけでなく普通なんだそうです。でも、私にとって高校は「水泳をする楽しいところ」だったので、高校で勉強をするという発想がありませんでした。

常識なのか特殊能力なのかは別として、妻は受験勉強のテクニックを知っているので、それを聞いて勉強することにしました。

まずは、試験の内容(選択式、記述式、論述式の割合と、全体の試験時間)をもとに、どれくらいの難易度の問題が出るのかが想定する、だとか、記述式の問題に出そうなテーマだとか、(妻曰く)高校受験前の中学生でも知っている受験の対策だけでも、イチイチ感心できることばかりです。

過去5年の問題を全部解いて覚える・・・というのも、言われて見れば納得できる理由がたくさんありますが、これまで過去の問題を手に入れてさえいませんでした。

論述式の問題にしても、試験時間から逆算して、その場で考えていてはとても書けないので、予めでそうなテーマの文章を、いくつか書いて覚えておき、試験会場ではそれを書くだけにせよ、と言われ

「それじゃぁ本質を理解していなくても合格しちゃうじゃないか」と反論すると、

「それが日本の受験なの」

と諭され、論述問題も最低限過去に出てテーマでは書けるようにせよとの指示を受けました。

暗記の仕方から、覚えるべき言葉やテーマの見つけ方まで、軽く聞いただけで、妻の口からは、目から鱗が落ちるようなことがたくさん出てきます。 イチイチ感心していると、妻には私が「そんなことも知らずに40年間生きてきたこと」に感心されました。

とにかく、全く合格しそうな気がしなかったのが、もしかして合格できるかもしれないという気になってきました。

あと2ヶ月ちょっとしかありませんが、猛烈に勉強して何が何でも合格します。

コメントする