第7回南知多オープンウォータースイムレース

初めてオープンウォーター(プールでないところ)の水泳の大会に出場しました。

今まで見たこともなかったので、何もかも初めてで、とても新鮮で面白かったです。プールでの大会と違ってエンターテイメント色が強く、MCの人がうまいこと煽ってくれるので、盛り上がります。

 

楽しい海の雰囲気とは言え、レースは真剣ですし激しいです。プールで行うマスターズの大会は長距離が少なく、苦手な短距離だから成績が振るわないと豪語している(?)私としては、長距離泳げるオープンウォーターのレースでそれなりの結果を残さねばと、結構緊張してました(笑)

 

いつも某大学のプールで指導をしてもらっている小杉コーチもこの大会に出場されるということで、某大学で待ち合わせて一緒に行きました。

 

練習では、いつもイッパイイッパイで泳いでしまうので、とにかくレースでは余裕を持った状態で後半まで泳ぐ。。。ということを目標にしてますが、どうしても最初から限界までいってしまうんですよねぇ(笑)

 

天気は曇り。皮膚の弱い私としては大変良いコンディションです。ただ、波とうねりは大きかったです。後からベテランの選手に聴いた話だと、こんなに波とうねりが大きいのは久しぶりだったそうなので、オープンウォーター初心者にはなかなかハードなウォーターコンディションでした。 

 

プールのレースでは同じコースには誰もいませんが、オープンウォーターのレースは、ゴチャゴチャの状態でスタートします。スタート1分前になって集団で、海の中に歩き進みながら、周りを見ると、みんな真っ黒に日焼けした速そうな人ばかりです。もちろん、完泳目標の人たちもたくさんいますが、そういう人たちは両脇か後ろの方におり、上位を目指す人が中央に集まります。ぶっちぎり白い私は、黒い人たちの中に紛れ込みました(笑)

 

スタート直後は人がたくさんいて泳ぎにくかったですが、第1ブイまでくるころにはばらけて、それなりに泳ぎやすくなりました。そのときに、圧倒的に速い人が一人飛び出したのが見えましたが、気持ちを静めて先頭集団に留まりました。その後、沖に出て波とうねりが激しく、周りの状況がほとんど分からなくなりましたが、目標のブイだけを頻繁にチェックしながら、前の人について行きました。

あとから聞いたら、第2ブイにさしかかる頃には、二人で泳いでいる感じだったそうです。つまり、一人が飛び出しているひとを別とすると、その後ろの先頭集団は2人になっていた感じです。

でも、そんな状態を把握する余裕はまったくなく、とにかく前の人について行くので精一杯でした。水を飲みながら、波にゆられながら、目標物を見失わないように神経使いながら・・・。

 

そのまま行けば3位だったのですが、第3ブイの手前で、別の人が急激に追いついて、並んで、あっと言う間に二人を抜いてゆきました。そういう作戦だったのでしょうが、それについて行く余裕は私にはなく、どうにか前の人について行くのみ。。。

第3ブイを回ったところでちょっとスパートをかけようかと頑張りましたが、相手もスピードアップして、結局最初から最後まで、その人の脚に触るか触らないかと言う位置で泳ぎ、そのままゴール。

 

結果は、僅差の4位。。。残念。

 

普段の練習であればもう一踏ん張りできるくらいのカラダの感じではありましたが、波とうねりの高い海で、何度も水を飲み、力を完全に使い果たすことに対する恐怖心が、無茶しなかった(できなかった)原因です。もう少し余裕を持った状態で、最終ブイが回れるような実力を来年までに付けたいと思います。


 

水泳でも、マラソンでも、仕事でも、「自分の限界値を上げる」ことが目標です。その為には日常的な練習(生活)で、意識を失いかけるくらい力を出しきる、自分を追い込むようにしなければいけません。折れるギリギリまで自分を追い込むことができれば、超回復して限界値がアップする量も増えます。それは、肉体的なものだけでなく、精神的にも限界値が上がります。

 

そして、レースなどの本番では、限界値よりも少し余裕を持った状態で、的確な判断や作戦が実行できるようにし、最後の山場で実力を出し切れるようになることが、最高のパフォーマンスを出す秘訣です。

 

分かってはいてもなかなかできません。

しばらくレースの予定はないので、猛烈に心身を追い込みたいと思います。

幸い今年度の後半から仕事で勝負をしないといけない感じなので、心身の「心」の方は、それで十分に追い込めそうです(笑)

心身の「身」の方は、RUN、SWIM、筋トレ、猛烈に頑張ります。。

コメントする